462件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

災害援護資金は、1995年、国と兵庫県が出資して1世帯当たり最大350万円、これは全壊半壊などの被災状況により上限が異なりますが、総額1,300億円が各市町窓口となって貸し付けられました。その後、債務者からの返済が進まないことから、期限の延長を繰り返しましたが、芦屋市など県内9市で約500件、計6億円余りが返済されていません。

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

農地災害につきまして、区分被災場所被災施設について、5件の被災状況を整理しております。一番下の表をご覧ください。農業用施設災害につきまして、農地災害と同様に3件の被災状況を整理しております。30ページでは、上の表におきまして、補正前の状況として、土地基盤整備事業補助金を交付する予定であった内容について整理しております。  

香美町議会 2022-10-17 令和4年第135回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2022年10月17日

被災箇所一覧表としまして、被災場所被災内訳箇所数被災状況、補助額について整理したものでございます。単独災害に係る補助額178万円は、復旧工事を施工される農家の方に助成する方式によるものとしまして、今回の補正予算におきまして、款6農林水産業費土地基盤整備事業補助金として計上しているところでございます。  次に、24ページをご覧ください。

宝塚市議会 2022-09-09 令和 4年 9月 9日文教生活常任委員会-09月09日-01号

また、取扱いとしまして、福祉避難所は、あらかじめ決められた施設にあらかじめ決められた方が避難するというものではありませんで、災害発生時の施設状況被災状況ですとか人員配置などの運営状況を確認した上で開設可能な施設開設をして、避難が必要な方に避難をいただくという運用にさせていただいております。  

芦屋市議会 2022-09-07 09月07日-02号

EMISは、災害時における適切な情報収集提供を目的とし、医療機関患者受入れ可否の照会、病院被災状況や稼働可能な職員を確認するシステムです。災害時に医療機関同士がお互い連携するための仕組みでもあります。市立病院も、このシステム有効活用が求められます。市内で万が一、大規模停電が起きた場合に、可能な限り被害を縮減できるよう、事前に備えていくことは大切です。 そこで、お尋ねいたします。

宝塚市議会 2021-09-29 令和 3年第 3回定例会−09月29日-02号

防犯の機能だけではなくて、災害時の被災状況も映し出せるので、その地域の中の防犯災害の拠点になっているという話もありました。  もう時間がないので最後なんですけれども、電話リレーサービスについてなんですが、これ目指すのは、誰もが利用できるインフラなので、聴覚に障がいがある人だけではなくて、高齢者たちも利用できるサービスです。

香美町議会 2021-09-27 令和3年第129回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年09月27日

また、17ページでは、被災箇所一覧表としまして、農業用施設農地区分ごとに、被災場所被災内訳箇所数被災状況、事業費について整理しておりまして、事業費の合計は322万円を予定しているところでございます。  続いて、18ページから19ページにかけましては、補助災害としまして、国の補助対象となるものでございます。18ページには、被災箇所7件の被災場所などにつきまして記載しております。

宝塚市議会 2021-03-09 令和 3年度予算特別委員会-03月09日-02号

次なんですけれども、災害状況情報共有とか、避難所密状況の配信などをアプリを利用して配信したりとか、アプリを利用した避難訓練被災状況報告訓練をしている自治体、この市内にもそういうまち協さんもあるんですけれども、アプリSNSなどを使った災害時の対応について、本市方向性があったらお聞かせください。 ○藤岡 委員長  伊津総合防災課長

伊丹市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会−03月05日-03号

26年前の阪神・淡路大震災での本市被災状況は、全壊が2434世帯半壊が1万4373世帯と、地震発生直後から、多くの市民避難所に向かいました。市内避難者数は8775人で、余震の減少、仮設住宅への入居などにより、市内全ての避難所を閉鎖したのは4月30日のことで、地震発生後、約3か月半かかりました。  伊丹市では、最大規模による最悪の事態を想定し、地域防災計画を策定、毎年改正されております。

明石市議会 2021-03-02 令和 3年第1回定例会 3月議会 (第2日 3月 2日)

規模地震などの災害が発生した場合には、被災状況の把握や応急対策の実施など、職員同士関係機関が連携して迅速に対応する必要があることから、オンライン会議は有効な手段でございます。今後も実績を積み重ね、災害時には、その経験や知識を生かして、迅速かつ円滑に行えるよう対応してまいりたいと考えておりますので、よろしく御理解賜りますようお願いいたします。

加東市議会 2020-12-17 12月17日-02号

緊急避難場所風水害等を予測して命を守るために開設されるのに対し、避難所被災状況により自宅で生活できない場合に開設をされます。避難所長期生活が続くと特別な配慮を必要とされる方のために福祉避難所開設されることになります。本市では、この福祉避難所運営のため市内介護保険事業所等協定を結んでおります。  

尼崎市議会 2020-12-10 12月10日-03号

したがって、現在は道路の壊れているところの情報市民皆様から通報してもらっていますが、今後は公園の遊具、不法投棄被災状況などの通報へと庁内展開が可能だと思いますし、していくべきだと思います。 そこでお尋ねします。 現時点で、どの課でどのようにあまレポ活用できそうとお考えでしょうか。また、あまレポ庁内展開していく上で障壁となっているものがあれば教えてください。

宝塚市議会 2020-09-25 令和 2年第 5回定例会−09月25日-03号

次に、今後、危機管理などLINEのさらなる有効な活用につきましては、市政情報の発信の充実や公共物の損傷の通報ごみ不法投棄通報災害発生時の被災状況の連絡など通報受付への利用のほか、従来は行政窓口電話で行っていた市民からのお問合せの受付相談業務を、LINEとはじめとしたSNS上で行う取組が、神戸市をはじめ県下の自治体でも始まっています。